注目キーワード

B型ベビーカー「adventure+ JEEP」って実際どう?使ってみた感想を正直に書いてみた!

今回は、軽量でスタイリッシュなB型ベビーカー「adventure+ jeep(アドベンチャープラス ジープ)」を実際に使ってみた感想をブログ形式でまとめてみました。

「B型ベビーカー探してるけど、種類が多すぎて迷う…」
「jeepのバギーって名前は聞くけど、実際どうなの?」

そんなママ・パパに参考になれば嬉しいです!

adventure+ jeepってどんなベビーカー?

特徴まとめ

  • B型ベビーカー(生後7ヶ月頃~3歳頃まで)

  • jeepブランドのアウトドア感あるデザイン

  • 軽量&コンパクトで持ち運びもラク!

  • ダブルタイヤで安定感あり!

  • 通気性の良いシートで夏でも快適!

一言で言うと、「見た目も性能もバランスが良い万能バギー」という印象!

実際に使ってみた感想

 

B型ベビーカー

1. とにかく軽い!

持ち上げてびっくり。約4kg程度と軽く、片手でひょいっと持ち上げられる感じ。車のトランクにもサッと入ります。電車やバスでも困らないのが嬉しいポイント!

2. 小回りが効いてスイスイ走る

タイヤの動きがスムーズで、ちょっとした段差もラクに乗り越えられる印象。舗装された道路ならストレスなしです。さすが「jeep」の名前がついてるだけありますね。

3. 見た目がかっこいい!

個人的に推したいのがデザイン。アウトドア系が好きな人には刺さると思います。ブラックやカーキなど、無骨な色味がオシャレ。パパも使いやすいデザインなのが嬉しい!

4. リクライニングは浅め

これは注意ポイントかも。B型なのでフルリクライニングはできません。お昼寝には少し不向きかもしれませんが、短時間の移動やお散歩用としては問題なし

スペック表と他モデル比較

項目 詳細情報
商品名 adventure+ jeep(アドベンチャープラス ジープ)
対象月齢 生後7ヶ月頃〜36ヶ月頃(15kgまで)
タイプ B型ベビーカー
本体重量 約4.2kg(モデルにより異なる場合あり)
サイズ(使用時) 約W45×D85×H97cm
サイズ(折りたたみ時) 約W25×D30×H106cm
リクライニング機能 あり(固定角度タイプ、深くは倒れない)
タイヤ仕様 ダブルタイヤ(前輪・後輪)
サスペンション あり(簡易タイプ)
ブレーキ機能 後輪ストッパー式
日よけ 小型キャノピー付き
ベルトタイプ 5点式シートベルト
シート素材 通気性の高いメッシュ素材
カラー展開 ブラック/カーキ/ネイビー など
折りたたみ機構 片手で簡単折りたたみ可能
自立 折りたたみ時に自立可能
価格帯 10,000円〜15,000円前後(販売店により異なる)
メーカー DADWAY(ダッドウェイ)
安全基準 欧州安全基準EN1888適合

他の人気B型ベビーカーと比較

モデル名 重量 折りたたみサイズ リクライニング 特徴 価格帯
adventure+ jeep 約4.2kg 約W25×D30×H106cm ○(浅め) 軽量・おしゃれ・アウトドアデザイン 1万〜1.5万円
コンビ F2 Plus 約3.7kg 約W49×D35×H89cm ○(やや深め) 片手操作可能・スタイリッシュな都市型デザイン 2.5〜3万円
Aprica マジカルエアー 約3.2kg 約W44×D32×H95cm △(固定) とにかく軽い・メッシュシートで通気性抜群 1.5〜2万円
ピジョン ビングルBB0 約3.9kg 約W48×D33×H85cm ◎(深め) サスペンション強め・乗り心地◎ 2〜2.5万円

比較ポイント

閃いたお母さん

  • 軽さ重視なら… → Aprica マジカルエアー(約3.2kg)
  • 街乗りと操作性重視なら… → コンビ F2 Plus
  • 乗り心地重視なら… → ピジョン ビングルBB0
  • デザインとアウトドア感重視なら… → adventure+ jeep

用途に合わせて、自分に合った一台を選ぶのがベストです!

まとめ

  • 軽くて使いやすいB型を探している方!

  • 公園やお散歩などで毎日使いたい方!

  • アウトドアテイストのデザインが好きな方!

  • 車移動や公共交通機関をよく使う!

B型ベビーカー「adventure+ jeep」は、**「軽くてカッコよくて、普段使いにピッタリなバギー」**です!

価格も比較的お手頃(1万円台〜)でコスパ良し。1台あるとすごく便利なので、サブバギーとしてもメインとしてもおすすめですよ!

ベビーカーに乗った赤ちゃんとお母さん
最新情報をチェックしよう!